マルトレシピ
宮城県東松島の高橋徳治商店がお届けする、自社商品を使ったマルトレシピのご紹介。そのままでも美味しく、一手間加えてもっと美味しく。家庭の食卓に彩りを。
ソフトはんぺんとトマトのガーリックバターソテー
材料 |
(1〜2人前) |
ソフトはんぺん |
1枚 |
プチトマト |
4〜5個 |
ガーリックバター |
5g |
お好みのサラダ |
適量 |
お好みのドレッシング |
適量 |
調理手順
- ソフトはんぺんとプチトマトを一口サイズにカット。
- 熱したフライパンにガーリックバターを入れ、溶けたら中火で1を焼く。
- こんがり焼き色が付いたらドレッシングをかけたサラダと一緒に盛り付ければ出来上がり。
ソフトはんぺんときざみレモンの和風バター醤油ソテー
材料 |
(2〜3人前) |
ソフトはんぺん |
2枚 |
国産無農薬スライスレモン |
1枚 |
アスパラガス |
2本 |
バター |
20g |
おろしにんにく |
小さじ1/2 |
醤油 |
小さじ1 |
調理手順
- ソフトはんぺん、アスパラガスを食べ易い大きさに、レモンは粗くみじん切りにする。
- フライパンににんにく、バターを入れ中火で加熱し、にんにくの香ばしい香りがしたら1を入れ、こんがり焼き色が付くまで炒める。
- 仕上げに醤油を加える。
ソフトはんぺんのホットサラダ
材料 |
(3〜5人前) |
ソフトはんぺん |
2枚 |
茄子 |
1/2本 |
ズッキーニ |
1/3本 |
アスパラガス |
2本 |
パプリカ |
1/4個 |
パセリ |
適量 |
イタリアンドレッシング |
大さじ4くらい |
調理手順
- はんぺんを16等分に切り、野菜も同じ大きさに切る。
- 中火で熱したフライパンにドレッシングを入れ、具材を炒める。
- 仕上げにパセリを添える。
ソフトはんぺんとベビーリーフの明太マヨサラダ
材料 |
(3〜4人前) |
ソフトはんぺん |
1〜2枚 |
ベビーリーフ |
1袋 |
スナップエンドウ |
5本 |
プチトマト |
4個 |
アスパラガス |
2本 |
パプリカ(黄色) |
1/8個 |
明太子 |
大さじ2 |
マヨネーズ |
大さじ2 |
水 |
小さじ2 |
調理手順
- アスパラガス、スナップエンドウを下茹でし、食べ易い長さに切る。はんぺんは9等分に、プチトマトは2等分、パプリカは乱切りにする。
- マヨネーズ・明太子・水を混ぜる。
- 具材を皿に盛り、2をかける。
ソフトはんぺんと卵のふわとろコンソメあんかけ
材料 |
(2〜4人前) |
ソフトはんぺん |
2枚 |
A コンソメ |
4.5g |
A 塩 |
1つまみ |
A 水 |
200cc |
B 片栗粉 |
大さじ1 |
B 水 |
大さじ2 |
卵 |
2個 |
水 |
大さじ1 |
塩、こしょう |
適量 |
ベーコン |
適量 |
剥き枝豆 |
20〜30粒 |
調理手順
- はんぺんとベーコンを食べやすい大きさに切る。子供用には小さめにカットする。
- 卵を溶いて水、塩、こしょうを入れて混ぜる。
- Aを鍋に入れて加熱する。
- 3が沸々してきたら、弱火にして、Bを混ぜながらを少しずつ流し入れ、手早くかき混ぜてとろみをつける。
- 熱したフライパンに油を薄くひき、1を焼く。うっすら焼き色がついたら2を入れ、菜ばしで混ぜながら半熟くらいまで加熱する。
- 皿に5と枝豆を乗せ、4をかけて出来上がり。
ソフトはんぺん入り鶏つくね
材料 |
(7〜8本分) |
ソフトはんぺん |
2枚 |
鶏ひき肉 |
200g |
水 |
大さじ1 |
片栗粉 |
小さじ2 |
鶏がらスープの素(顆粒) |
小さじ1 |
ごま油 |
小さじ1 |
A とろけるチーズ |
1/2枚 |
A キムチ |
15g |
B マヨネーズ |
小さじ2 |
B たらこ |
15g |
B きざみのり |
適量 |
C 梅干し |
1個 |
C 大葉 |
1枚 |
調理手順
- 厚手のポリ袋に解凍したはんぺんを入れ、細かくなるまで握り潰す。
- つくねの材料のごま油以外を全て加え、均一になるまで揉む。
- ごま油を加え、馴染むまで揉む。
- 中火で熱したフライパンに薄く油を引き、3を食べ易い大きさのハンバーグ状に形成し、並べる。
- フタをして表面が白っぽくなったら裏返して焼き色が付くまで焼く。
- 焼き上がったつくねに串を刺す。
- Aはチーズを丁度良い大きさに切って乗せ、蓋をして余熱で溶かし、刻んだキムチを乗せる。
- Bはたらこ・マヨネーズ・のりの順に乗せる。
- Cは梅干しの種を取り、包丁で細かく叩いてから乗せ、千切りにした大葉を乗せる。