マルトレシピ
宮城県東松島の高橋徳治商店がお届けする、自社商品を使ったマルトレシピのご紹介。そのままでも美味しく、一手間加えてもっと美味しく。家庭の食卓に彩りを。
ささがきごぼうさつま揚げとタコの中華和え
材料 |
(2〜4人分) |
ささがきごぼうさつま揚げ |
1袋 |
きゅうり |
1本 |
茹でタコ |
100g |
かいわれ |
1/2P |
白胡麻 |
適量 |
A ごま油 |
大さじ1 |
A 醤油 |
大さじ2 |
A 酢 |
大さじ1.5 |
A 豆板醤 |
小さじ1 |
A 塩 |
少々 |
A 砂糖 |
小さじ1 |
A 白こしょう |
少々 |
A 鶏がらスープの素(顆粒) |
大さじ1 |
塩もみ用塩 |
小さじ1/2 |
調理手順
- きゅうりはスライスし、塩で軽く揉みしんなりしたら、サッと水洗いし、水気を絞る。
- 茹でタコは一口大に乱切り、かいわれは食べ易い長さに切る。
- Aをボウルに入れ、解凍したささがきごぼうさつま揚げと?、?を和える。
- 器に盛り付けたら、白胡麻をふりかけて出来上がり。
ささがきごぼうさつま揚げと豚バラの卵とじ
材料 |
(4〜6人分) |
ささがきごぼうさつま揚げ |
1袋 |
豚バラ肉 |
100g |
えのき茸 |
1/2P |
卵 |
3個 |
万能ネギ |
適量 |
醤油 |
大さじ1 |
みりん |
大さじ1 |
酒 |
大さじ1 |
砂糖 |
大さじ1 |
めんつゆ |
大さじ1 |
水 |
大さじ2 |
調理手順
- 豚バラ肉は1cm位の長さに切り、えのき茸は石付きを切り落とし、1/2の長さに切る。
- 強火で熱したフライパンに豚バラ肉を入れて炒め、色が変わったらえのき茸、解凍したささがきごぼうさつま揚げを入れ、軽く混ぜる。
- 調味料を入れて1分加熱したら、溶きほぐした卵を回し入れ、中火で蓋をしてさらに1分加熱する。
- 皿に盛りつけ、万能ネギを散らす。
ささがきごぼうさつま揚げとささみの胡麻サラダ
材料 |
(4〜6人分) |
ささがきごぼうさつま揚げ |
1袋 |
ささみ |
2枚 |
人参 |
1/3本 |
乾燥ひじき |
5g |
白ごま |
大さじ2 |
大葉 |
1〜2枚 |
A 酒 |
大さじ1 |
A 塩 |
一つまみ |
A こしょう |
少々 |
B 胡麻ドレッシング |
大さじ2 |
B マヨネーズ |
大さじ2 |
B めんつゆ |
大さじ1/2 |
調理手順
- 乾燥ひじきを水に漬けて柔らかくなるまで戻し、絞る。
- ポリ袋にささみを入れて、Aをふりかけて軽く揉み込んだら空気を抜いて口を縛り、平らにならして電子レンジ500wで1分加熱後、位置をずらして2回加熱を繰り返す。粗熱が取れたら、裂いておく。
- 人参は千切りにし、ラップで包んで電子レンジ500wで1分加熱する。
- Bを大きめのボウルに入れて混ぜ、1.2.3.と白ごま、解凍したささがきごぼうさつま揚げをまぜ、器に盛り付けたら千切りの大葉を散らして出来上がり。
ささがきごぼうさつま揚げの餅チーズ焼き
材料 |
(2〜3人分) |
ささがきごぼうさつま揚げ |
1袋 |
スライス切り餅 |
2切れ分 |
シュレッドチーズ |
100g位 |
A めんつゆ |
小さじ1.5 |
A お好み焼きソース |
大さじ1 |
A からし |
1cm位 |
あらびき黒こしょう |
少々 |
海苔 |
適量 |
万能ねぎ |
適量 |
調理手順
- ボウルにAを入れて混ぜ、解凍したささがきごぼうさつま揚げを加えて混ぜる。
- スキレット(径18cm)に1.と餅を交互に並べ、胡椒・チーズを上に乗せる。
※餅は表面を水で濡らす。
- 人参は千切りにし、ラップで包んで電子レンジ500wで1分加熱する。
- こんがりと焼き色が付いたらトースターから取り出し、千切りの海苔と小口切りの万能ねぎを散らして出来上がり。