マルトレシピ
宮城県東松島の高橋徳治商店がお届けする、自社商品を使ったマルトレシピのご紹介。そのままでも美味しく、一手間加えてもっと美味しく。家庭の食卓に彩りを。
おとうふ揚げのスタミナ炒め
| 材料 |
(2〜3人前) |
| おとうふ揚げ |
3個 |
| にんにくの芽 |
3本 |
| パプリカ(赤) |
1/4個 |
| ヤングコーン |
3本 |
| 玉ねぎ |
1/2個 |
| 白ごま |
適量 |
| A しょうゆ |
大さじ1 |
| A 酒 |
小さじ1 |
| A 砂糖 |
小さじ1 |
| A 水 |
大さじ1/2 |
| A おろしにんにく |
小さじ1/3 |
| ごま油 |
適量 |
| サラダ油 |
適量 |
調理手順
- おとうふ揚げは4等分に、にんにくの芽は4cm位、パプリカは乱切り、玉ねぎはくし切りにする。
- 熱したフライパンに油をひき、1を軽く炒める。
- Aの調味料を加え、おとうふ揚げに色が付いたらごま油を加え火を止める。
- 皿に盛り、白ごまを振りかける。
おとうふ揚げと彩り野菜のチーズ焼き
| 材料 |
(2〜3人前) |
| おとうふ揚げ |
2個 |
| プチトマト |
6個 |
| パプリカ(黄) |
1/4個 |
| ヤングコーン |
3本 |
| ブロッコリー |
小房5つ |
| コンソメ(顆粒) |
少々 |
| マヨネーズ |
適量 |
| とろけるチーズ |
適量 |
調理手順
- おとうふ揚げを4等分に、パプリカは乱切り、ブロッコリーは食べやすい大きさにし、プチトマトはヘタを取る。
- パプリカとブロッコリーは、かために下茹でし、グラタン皿に全ての具材を盛り付ける。
- 上にコンソメを振りかけ、マヨネーズとチーズを乗せる。
- オーブンで焼き色が付くまで焼く。
おとうふ揚げの肉味噌あんかけ
| 材料 |
(3〜4人前) |
| おとうふ揚げ |
5個 |
| 豚挽き肉 |
80g |
| 長ネギ |
1/4本 |
| パプリカ(赤) |
1/4個 |
| 水 |
50cc |
| 水溶き片栗粉 |
適量 |
| A 味噌 |
大さじ1と小さじ1 |
| A 砂糖 |
大さじ1 |
| A 砂糖 |
小さじ1 |
| A 醤油 |
小さじ1 |
調理手順
- おとうふ揚げを4等分に、パプリカは乱切り、長ネギはみじん切りにする。
- 中火で熱したフライパンにサラダ油を薄くひき、豚挽き肉・パプリカを炒める。
- 豚挽き肉が白くなったら、Aの調味料と長ネギを加え、弱火で混ぜながら加熱。
- フツフツしてきたら、水を加えて均一になるように混ぜる。
- 煮立ったら水溶き片栗粉を入れて手早く混ぜる。
- 再度中火にかけ、おとうふ揚げを加えて絡める。
おとうふ揚げの揚げない青海苔パン粉フライ
| 材料 |
(2〜3人前) |
| おとうふ揚げ |
3個 |
| マヨネーズ |
大さじ1 |
| 鶏がらスープの素(粉末) |
小さじ1 |
| 水 |
小さじ1 |
| 乾燥パン粉 |
1/2カップ |
| 青海苔 |
大さじ1 |
調理手順
- おとうふ揚げを4等分に切る。
- マヨネーズと鶏がらスープの素、水を混ぜ、1を絡める。
- 乾燥パン粉と青海苔を混ぜ、2にまぶす。